明日はきっと。

本やマンガのレビューなど。

キャラクターの生き様と死に様、そしてその受容の軌跡

※冒頭の時点でアニメ以降の部分のネタバレがすでに含まれる上、「続きを読む」以降は最新刊のネタバレになります。また、話の展開上「銀河英雄伝説」のネタバレも含まれますので、ご注意ください。※

田中芳樹の中世ペルシャ風ファンタジー・アルスラーン戦記の新刊がこのほど発売になりました。2年ぶりの新刊、15巻です。

戦旗不倒  アルスラーン戦記15 (カッパノベルス)

戦旗不倒 アルスラーン戦記15 (カッパノベルス)

このアルスラーン戦記は、当初は全14巻を予定しているとされていたものの、その後全16巻予定に変更になったとアナウンスされ今に至ります。すなわち、この15巻は、最終巻の1つ前―――結末を目前に大波乱が起きるであろう巻です。そのことは、読む前からわかりきっていたことです。
作中において、この物語の主人公・アルスラーンを支える戦士たちは、後世「アルスラーンの十六翼将」と呼ばれたと言います*1アルスラーンの治世を支えた戦士は16人いることが明らかにされていますが、7巻時点で15人揃っていたのに16人になったのは13巻になってからでした*2。そして、13巻のうちに1人減り、14巻で3人減りました。
この作品を書いている作者は誰でしょうか?―――言うまでもなく、田中芳樹です。「銀河英雄伝説」で主役級の多くを葬った俗称「皆殺しの田中」であります。15巻で、十六翼将の誰かが死んでしまうことは読む前からわかっていたことであり、それが、重要な役割を背負ってきた人物であろうことも覚悟の上であたしは読み始めました。同じような心持ちであった方も多かったことでしょう。

まさか、こんなことになるとは。

あたしは未だに、15巻の結末から立ち直ることができていません。

というわけで、久々の更新は、アルスラーン戦記15「戦旗不倒」から見るキャラクターの生き様と死に様の話です。
冒頭にも書きましたが、ネタバレを多数含みますので、既読の方かネタバレ上等の方のみ続きをお読みいただきたく。あと、銀英伝のネタバレも含むよ!よろしくね!











これだけ空白開けたらいいかな?いくよ!

ナルサスアルフリード、2人の関係の変容とその終わりに待ち構えていたもの

ナルサス。彼は、その知謀から一時はパルスの先王・アンドラゴラス3世に取り立てられるものの、いろいろあって追い出され、隠居し、第1巻のアトロパネ会戦で命かながら逃げ延びたアルスラーンダリューンを受け入れたことをきっかけにアルスラーンの麾下に入った智将です。
アルスラーンの戦略の師であり、軍師としてとてつもなく有能であり、様々な戦略・謀略を駆使してアルスラーンの戦いを補佐してきた欠かすことのできない人物です。そうでありながら、下手な絵を描くことを好み、アルスラーンの戴冠後は宮廷画家であることにこだわって生きてきました。
アルフリード。彼女はゾット族の族長の娘として登場し、自分を救ってくれたナルサスに恋し、そのままナルサスについてアルスラーンの臣下となりました。アルスラーンナルサスと出会ってから(作中で)5年、なかなか自分に振り向いてくれないナルサスを想い続けながら、アルスラーンの命により様々な戦いや巡検の場に身を投じてきました。
ナルサスは、国が安定するまで結婚なぞ考えられないとアルフリードに宣言した、といいます。そしてアルフリードはそれを受け入れつつ、引き続きモーションをかけながら、一定の距離を保ってきました。
それが15巻において、大きく変わりました。

ナルサスアルフリードを自分の家に泊めた―――。意味することは、ただひとつです。何がきっかけかはさっぱりわからないけれどナルサスアルフリードを妻とすることを決め、そして事に及んだのです。

これ以上ない関係の変化ですが、これが15巻の終わりが見えてきた頃、ミスル方面への出陣の直前と思われる時期。そして15巻はパルスの描写のたびにアルフリードがフューチャーされることが多い―――。嫌な予感しかしません。
そして、出陣後、ミスルとの戦いを前に、「念のため」としてナルサスが後方へ寡兵を率いて下がりました。アルフリードは当然のように、それに付き従います。

その結果、待っていたのが、幾度も国盗りに失敗し、けれどもなぜか死なせてもらえらない、たぶん作中においてダリューン以外には一騎打ちで勝てないであろうヒルメスとの遭遇戦であり、ナルサスの敗北(=死)とアルフリードの死でありました。

正直言って、受け入れがたい。

15巻冒頭にも言及がありますが、ナルサスがあってこその「不敗のパルス軍」であること。そして、ナルサスダリューンの悪口の応酬や、ナルサスが自分の弟子たるアルスラーンエラムにやりこめられたり、やりこめられるように誘導したりするその様が、アルスラーン戦記という作品のもつ1つの魅力であろうと思ってきました。そのナルサスが、よりにもよってヒルメスに負けて、死ぬ―――。
しかも、5年の長きにわたって積み重ねてきた想いを成就させたばかりのアルフリードを道連れに、です。まあ、嫁がせてくれるまでの間を楽しんでいるようだとまで書かれたアルフリードではありますが、当然想いの成就は彼女を幸福の頂点に押し上げました。その直後に、その想い人と共に殺す―――。

あまりの受け入れがたさに、思考が止まりました。ナルサスが、アルフリードが、死んでしまったことが信じられない。しかし、15巻の結びがその事実を厳然と読者に突きつけてきます。

パルス歴三二五年、十二月二十日。
これ以後、パルス国王アルスラーンは、王太子時代からはじめて、宮廷画家ナルサスなしに戦にのぞむことになる。(P221)

そう、もう、ナルサスはいない―――。

とはいえ、ナルサスを殺すには今しかなかった

田中芳樹といえば、銀河英雄伝説において、ラインハルトの相棒であったキルヒアイスあっさり2巻で殺し、自由惑星同盟最後の砦として常にラインハルトに立ち向かったヤン・ウェンリーすら8巻で殺した御方です。当然、アルスラーン戦記においてもナルサスが死ぬこともあり得る話でした。そこにあたし自身の目が向いていなかっただけです。
そして、銀英伝を思い返したときに、ナルサスを殺すにはこのタイミングしかないのだと思い知らされました。
英伝において、ヤンの死後、ヤン艦隊を率いたのは誰だったでしょうか。―――ヤンに養育され、ヤンの後継者と目され、ヤンに育てられてきたユリアン・ミンツでした。ユリアンは、ヤンの死後、戦いを前に必ずヤンが自らに語った言葉を思い出し、それを道標にその戦いの戦術を見いだして、勝利に近い結果を得ました。ま、最後の戦いは、ヤンにはできない白兵戦に自ら赴くというものでしたが。
そこには、ヤンという絶対的柱を欠いた後の、ヤンを喪った者たちがいかに立ち直り、そしていかに立ち上がるかが描かれていました。
それを思い返したとき、あたしはナルサスにはエラムが、そしてアルスラーンがいるということに思い至りました。

ナルサス亡き後、ナルサスの言葉を、思想を継ぎ、それを道標にナルサスを越える思考と戦いをする物語がアルスラーン戦記には必要なのだと。
そして、それを描くためには、ナルサスの死をこれ以上先延ばしにはできないのだと。

ソードアート・オンラインの作者・川原礫は、7巻「マザーズ・ロザリオ」の後書きで、小説家の知己を得て相談に乗ってもらったことを告白しています。

貴重なご教唆をたくさん頂戴して今でも感謝しているのですが、中でも最も強く印象に残っているのが、「たとえ小説でも、人間の不幸を書く時は、それをなぜ書く必要があるのか、よくよく考え抜かなければならない。」というひと言です。
私には、<<物語の都合を最優先して、物事の蓋然性を軽んじる>>というクセがたくさんあります(ご都合主義とも言いますが…)。

まあ、アルスラーン戦記は戦記ファンタジーですので、不幸というか、死というものが相対的に現代物より軽いことは言うまでもありませんが、しかしナルサスの死は、それがなぜ描かれなければならないのかという点において明らかであると考えます。

主人公たるアルスラーンが新たな成長を迎えるために、パルス最高の頭脳を失うことは必然であった、と。

一方で、アルフリードナルサスへの愛に殉じたと言えますが、そもそもナルサスがこのタイミングでアルフリードを娶ることを決めたこと自体が描写もなく不自然さがあるためか、ナルサス以上にその死を受け入れがたい気持ちをぬぐいきれません。
言うなれば、「ナルサスが死ぬから希望がかなって(まだ正式に式は挙げてないけど)妻になって、妻になったからこそ性格的にこの場で死なざるを得なかった」と思える理不尽さがそこにはあります。
しかし、アルフリードナルサスの死の現場にいる以上、ナルサスの言うとおりにアルフリードがその場から逃げるとは思えず、これまで15巻という冊数によって積み上げられてきたその性格によって、彼女もヒルメスの手にかかるという死に様を選んだとも言えます。

15巻「戦旗不倒」が示したもの

ナルサスの死によって、この後のアルスラーンが迎える困難は想像を超えるものとなることは明白です。
しかし、15巻におけるナルサスの死が読者に示したものは、実はパルス軍において真に替えの効かないものは頭脳たるナルサスではない、ということでもあります。

―――ダリューン

ナルサスの知謀は、エラムアルスラーン自身がつとめることができる。しかし、大将軍ダリューンだけは、ダリューンだけは誰にも代えがたい。そのことは、ナルサスがすでに示しています。

「(中略)おぬしは陛下のお傍を離れるな」(P62)
「万が一、億が一にも、ヒルメス殿下の刃が陛下にせまったら、陛下をお守りできるのはおぬししかおらぬ」(P64)
キシュワード卿やクバート卿の技量は、ヒルメス殿下に劣らぬだろう。だがヒルメス殿下の怨念と憎悪は、技や力を超えるかもしれぬ。ヒルメス殿下を討ち取ることができるのは、おぬしだけだ」(P64)

ダリューンこそが、アルスラーン戦記という物語の中で、アルスラーンを除いてもっとも欠かすことのできないキャラクターであることを作者自身が示した、それが15巻の持つ裏の意味だったのではないかとあたしは考えます。

おわりにかえて

それにしても受け入れがたい。その一言に尽きます。特にもアルスラーン戦記は刊行の間隔が非常に空いているので、この巻だけでナルサスアルフリード死亡フラグ立てと死を一括で済ませてしまったように感じてしまうところがあります。正直、ナルサス死亡フラグって12巻くらいにしかないと思うんですよね。その12巻のフラグも、ナルサス以上にアルスラーン戦記という物語の結末のフラグというか、つまりアルスラーン自身が礎となって蛇王を封印して以後蛇王が復活することはなかった的なオチの暗示っぽいと思ったりするわけです。
その上ヒルメスに殺させて、しかもヒルメス自身に殺したことで世界が色を失った気がすると思わせてるあたりほんとひどいと思います。ヒルメス殿下におかれましてはぜひダリューンとの一騎打ちに敗れてその首をさらしていただきたいと考える次第です。

なんで生きてるんだヒルメスアルスラーンの最大の過ちは7巻でヒルメスを殺さなかったことだと思います。(今回のオチ)

*1:第7巻「王都奪還」第5章

*2:13巻第4章